99ゴルファーの光と闇

たいてい100切り。でも90切りはできない。アベレージ99ゴルファーの希望と憂鬱

スイング改造 その2

 

 

この週末は、ゴルフはお休みでした。

 

家族とキャンプしてきました。

 

家族サービスしないと長くゴルフできない、

 

という、先輩からのアドバイスもあり、

 

カレー作って、ご飯炊き損ねて、でもおいしくて、

 

焚き火眺めて、楽しんできました。

 

 

 

さて、前にもスイング改造のことを書きました。

 

下半身主導のスイングですが、今まで手打ちで合わせていたぶん、

 

変な癖のせいか、当たらなくなってしまって、

 

ダフリやトップが多くなったので、一旦やめていました。

 

 

 

ただ、ここ最近、練習場で上手く打てるようになっってきたので、

 

いい感じです。

 

 

 

ゴルフの練習って、けっこう”開眼”しますよね。

 

「あ、この打ち方、いいかも!」の繰り返し。

 

開眼しては、意識しすぎて変な癖になるとか、

 

以前の開眼事項を忘れてしまうとかの繰り返しで、

 

結局いい感じに体に染み付くには時間がかかる。

 

 

 

今回は、片山晋呉プロのyoutubeの動画で、

 

ハンドファーストインサイドアウト軌道でのハーフショットを練習する”

 

ということをやってみて、それがハマりました。

 

 

 

自分はかなりオーバースイングで、

 

トップでドライバーのヘッドが見えることが多かったのですが、

 

ハーフショットを打っていると、

 

今まで全然芯で当たっていなかったことがよくわかりました。

 

 

 

最近のドライバーの注意事項は、

 

ストロンググリップのハンドファースト

 

トップは肩の下くらいのイメージで、トップでヘッドがぶれないように

 

ハーフショットで、野球でいうとセカンドライナーを打つタイミング

 

それを腰で強く打つ

 

 

 

こうすると、練習場の球で240yくらい飛びます。

 

特に嬉しいのは、曲がらないイメージができたこと。

 

そんなに曲がらない、ほとんどドロー、たまにフェードで、

 

練習場のサイドネットに刺さるチーピンやスライスが激減しました。

 

 

 

ここ2年くらい、フェアウェイウッドがけっこう得意です。

 

ほとんど曲がる気がしないし、

 

残り200yくらいでグリーンオンしちゃうこともしばしば。

 

160yとかより乗るんです。

 

得意な理由もわかっていて、

 

なぜかというと、FWで打つときは、

 

コンパクトなスイングじゃないと当たらないことに気がついたから。

 

FWの時だけ、オーバースイングが治っているんでしょうね。

 

 

 

ウェッジもいつも自然にハーフショットが多くて、

 

基本的には調子良かったのですが、

 

フル飛距離を出そうとすると、左に引っ掛けることがよくありました。

 

ドライバーがナイスショットで残り100yとか、

 

ショートホールでピン手前、ティー前めで、120y打てばいいかな、って時、

 

引っ掛けて、高い巻き球でOB出しちゃう。

 

練習場ではそれも減ってきている気がして、いい感じです。

 

 

あと、よくいう、5、6、7番アイアンの飛距離が変わらない問題。

 

3本ともキャリー150yくらいでした。

 

ランで変わってくるのでいいかなと思っていましたが、

 

このスイングだと、ちゃんと5番アイアンで180yくらい飛んでくれています。

 

 

 

開眼の成果が出るかどうかは、今週末です。

 

月一回行く、ちょっと苦手な山岳コースですが、今年の成績は、

 

4月 114

5月 106

6月 95

7月 88 !!!

 

ということで、だいぶ攻略できてきました。

 

勢いでいうと、次は70台でしょう!!!

 

 

  

 

 

f:id:miym:20200819090238j:plain

Markus SpiskeによるPixabayからの画像

 

 

 

スタートホールが崩れて

 

 

最近の傾向として、スタートホールが崩れやすいです。

 

+2くらいならまだしも、+3とか、+4とか。

 

 

 

私だけかもしれませんが、

 

ラウンド前の練習場で、まあまあ打球を揃えた結果、

 

結構振ってもまっすぐ飛ぶかな、とか勘違いしちゃって、

 

いざティーグラウンドに上がると、力むんですね。

 

そしたら曲がる。

 

 

 

パター練習場では、5歩、10歩、15歩の距離感練習を、

 

各3球、2往復ずつくらい。

 

さらにピン周り8方向から1mをしっかり打つ。3周くらい。

 

ラウンド前にそれだけみっちりやって、

 

ってことも少ないですが、

 

そんなときほど、ですよ。

 

 

ラウンド中もグリーンでしっかり歩測して、

 

そこまでやったときほど。

 

 

 

自信を持って打って、大オーバー。

 

それにビビって、大ショート。

 

18ホール全てグリーンは混乱の渦、距離感ゼロ。

 

 

 

ってこともあり、最近は歩測やめました。

 

 

 

ラウンド前の練習場なし、パター練習もなしで、

 

染み付いた感覚に任せた方が、良かったりもします。

 

 

 

それで、言いたかったことは、

 

1ホール目で大叩きした結果、

 

2ホール目以降は力が抜けて、

 

結局いいスコアが出るってことなんです。

 

 

 

先日も、スタートホールは、

 

大スライス2発を木と斜面に打ち返してもらいながら、

 

なんとか7打で+3、

 

続いてのホールは3パットしてしまい+2、

 

あーあ、と肩を落としてからの、

 

パー、ボギー、ほぼ交互ペース。

 

前半47、

 

後半はチップインバーディーも出たりして、ハーフベストの41、

 

結果、自己ベストに1打届かずの88でした。

 

 

 

雨の日のゴルフのところでも書きましたが、

 

考えずに打つ方が、私には合っているのかな、

 

と思うこともあります。

 

 

 

でも、もちろん、

 

ホールごとに風向きとか攻め方とか、

 

ショットごとに弾道イメージとか、

 

ライによって下半身の踏ん張り方とか、

 

違うじゃないですか。

 

考えたいじゃないですか。

 

 

 

無心でうまくいっても面白くない。

 

スコアも大事ですけど、

 

考えて、攻めて守って、時に裏切られ、時に成功し、

 

っていうのも、ゴルフの楽しみの大きな部分だと思っています。

 

 

 

よく一緒に回る方で、今日100叩きだな〜と言った時から、

 

パー連発モードに入る方がいます。

 

なんで始めからこれができないかな〜、と呟きながら、

 

ラスト5ホールで、パー、バーディー、パー、ボギー、パー。

 

それで、90後半だったり。

 

 

 

 

 

 

先日の88の時は、

 

スタートホールの大崩れがなければ自己ベストだったんです。

 

でも、その大崩れがなかった場合、

 

結局ほかで崩れる、ということもあります。

 

 

例えば、スタートホールが幸先よくパーで、

 

今日はいける!と思って、次のホールでOB、

 

こんなはずじゃ。。。取り返さなきゃ。。。

 

ずっと引きずって、結局100叩き、

 

なんてこともありました。

 

 

 

私には、スタートはダボかボギーくらいがいいですね。

 

 

 

ゴルフは本当にメンタルが大事です。

 

うまく力を抜くってことができれば、あと5打くらい変わりそうな気がします。

 

 

 

 

f:id:miym:20200803121605j:plain

 

 

 

 

 

 

可変式ドライバー ヘッドの緩み

 

 

 

先週は、100叩きでした。

 

ホームコースで102。

 

 

 

何が原因かって、

 

新しいドライバーですが、

 

ロフト角可変式なんですね。

 

これが、緩んじゃっていました。

 

おそらくここ3ラウンドくらい。

 

 

 

なんだか音が違う気がしていたのと、

 

当たっているはずなのに飛ばない。

 

ナイスショットで210くらい。

 

悲しくなっていました。

 

 

 

ラウンド前に、練習場で打ち終わり、

 

ヘッドを触ってみると、グラグラする。

 

慌てて締め直してからのラウンドで、

 

調子狂っちゃいました。

 

 

たぶん体の使い方が悪くなって、アイアンも曲がるようになり、

 

バラバラでした。

 

 

たまに締め直さないとダメなんですね。

 

学びました。

 

 

4連休は3日間ゴルフです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傾斜のライ

 

 

 

ライによって打ち方変えるんですが、最近うまくいっていること。

 

 

 

 

 

まず、つま先下がりの通常ショット、これが一番得意です。

 

初心者の頃から、ほぼまっすぐ飛びます。

 

スタンス広め、腰を落として、腰から上でほぼ手打ちします。

 

飛距離はやや落ちますが、スライスは出ません。

 

むしろ手打ちの影響か、左に飛ぶこともあります。

 

そうなるとさらに斜面からの第3打で、アプローチが大変ですが。

 

グリーン周りのつま先下がりのアプローチ、この時は若干スライス気味になります。

 

 

 

 

次に、つま先上がりのショット。

 

左に飛びますね。

 

ほとんどまっすぐ飛んで最後に軽いフックなこともあれば、

 

出だしからの引っ掛けも出ます。

 

スタンスを右に向けると、余計にクローズドになって左に飛んだり、

 

つま先上がりの斜面で右を向くと左足上がりの複合ライになって、

 

方向性が出しにくい。

 

色々試した結果、フェースを開くのが一番安定することに気がつきました。

 

7番アイアンでフェースを開いて、短く持ってコンパクトに当てると、

 

140yくらいはまっすぐ飛びます。

 

アプローチの場合は、右のつま先上がり斜面からは、

 

斜面なりに立つとたいていグリーン右端を狙う形になり、

 

そのまま打つとグリーン中央か左くらいに乗るので、それでよしとしています。

 

左の斜面からつま先上がりの場合は、かなり難しいので、

 

バンカーやOBに入らなければいいか、くらいの気持ちで打ちます。

 

 

 

左足上がりのショット時は、左に飛びやすいですが、

 

傾斜なりに立てる時は、そのまま打ってまっすぐ飛びます。

 

傾斜がきつい時は、重力方向に立つことになるので、

 

やや右を向いて構えて、ドローボールに対応します。

 

左足上がりアプローチは、左肘と左肩を引くように、

 

斜面なりに素振りして、その通り打ちます。

 

これもなぜか初心者の頃に自然に身につき、結構上手くいきます。

 

 

 

 

最後に、左足下がり。

 

これが苦手です。

 

ドライバーが大当たりして喜んだあとに、

 

えええ、2打目左足下がりか、、、

 

となると、グリーンオンはほぼ諦めてしまいます。

 

普通に打つとトップしてチョロ、それを嫌がってダフってチョロ。

 

なので、傾斜にもよりますが、1-2番手あげて、

 

林からの脱出ショットのつもりで、軽く小さく低い球を出すイメージで振ります。

 

左足下がりは一般的には右に飛びやすいと言われていますが、

 

そうすると手打ちになるので、まっすぐか、左に飛ぶこともあります。

 

転がって乗ってくれることもあったり。

 

 

最後に、左足下がりのアプローチ。

 

一番難しいですね。

 

グリーン周りの斜面からの場合は、寄せるよりも、

 

ピンは見ないでグリーンに乗れば上出来です。

 

もっと言うと、ピン位置にもよりますが、

 

一発でグリーン乗せての2パットより、

 

まずPWくらいで、斜面をくだるように下まで落とし、

 

そこから寄せワンを狙う。

 

その方が、私の実力では確実と思います。

 

一発グリーン狙いで、トップしてチョロまたはホームラン、もう嫌です。

 

 

 

 

グリーン周りで正直にピン方向にスタンスすると、複合ライになりますよね。

 

つま先上がり左足下がりとか、つま先下がり左足上がりとか。

 

そうなると前後左右に重心が安定しないので、

 

とにかく下半身の安定を優先してスタンスし、傾斜なりに立てれば立つ。

 

足幅も広めから閉じるまで、色々立ってみて決めます。

 

そして、方向性は肩の向きとフェースの開きで対応する、

 

というのが、自己流ですが一番安定して打てる気がしています。

 

 

f:id:miym:20200630110251j:plain

 

 

HeungSoonによるPixabayからの画像

 

 

 

雨のゴルフ 風のゴルフ

 

 

 

土日ラウンドしてきました。

 

 

 

土曜日はホームコース。

 

前半は雨、後半は曇り、風は微風でした。

 

 

 

雨の日のゴルフ、結構得意です。

 

決して雨が好きなわけではないのですが、

 

いいスコアが出やすい気がします。

 

 

 

まずスタートホールでびっくり。

 

ドライバーは相変わらず右に飛んでラフ、8番アイアンはややショート。

 

花道からまずまずの寄せ、1.5mのパーパットが入っちゃいました。

 

 

 

なんて幸先のいい。

 

普段ダボスタートなのに。

 

 

 

そこからボギー3つ、さらに3連続パー。

 

 

雨なのでスコアカード記入は打数とパット数だけ、

 

スムーズに回れていたので、トータルは見ていませんでした。

 

7ホール終わって、ちょっと詰まったところで、

 

なんか今日調子いいかも、とスコアを見てみて、まさかの+3。

 

 

 

 

あれ、70台でちゃう?

 

 

 

 

、、、そこからボギー、トリで前半終了。

 

まあ、お約束ですね。

 

 

それでもハーフ43は自己ベストタイ。

 

 

 

後半はOBあり、3パットも2回あり、しかし大叩きはせず。

 

最終ホールはパーオンするも、パターはは完全にスコアを意識して、

 

ショートショートの3パットでボギー。

 

後半は44。

 

 

結局 87 の自己ベストでした。

 

 

ここ1ヶ月で89を3回、87が1回。

 

だいぶ上達しました。

 

 

 

雨の日は、ショットはそんなに意識しませんが、

 

レインウェアの分、おそらくコンパクトに振っているので、

 

大きなミスが出にくい。

 

 

 

一番好きなのは、グリーンが雨で重い方が距離感が合いやすく、

 

アプローチもパターも寄せやすいこと。

 

 

さらに、構えてから打つまでが早いのが、

 

いい結果を生んでいる気がします。

 

晴れてるとついつい色々考えちゃうんですよね。

 

 

 

 

 

 

日曜日は、リゾートホテルのゴルフ場でした。

 

雨予報でしたが結局降らず、そのかわり強風。

 

風が雨雲を吹き飛ばしてくれたのでしょう。

 

 

この日一緒に回った同級生が、

 

ドライバー280yオーバーも出すけど平均スコア110台、

 

という素材で、

 

287yのPAR4で、ティーショットがピン横バンカーに入る、

 

バンカーからなんとか1打で出てパーオン、

 

バーディーパットからの、ダボ、、、という人でした。

 

 

こういう時、自分も力が入っちゃうんですよね。

 

普段ドライバーであまり置いて行かれないから。

 

そして強風。

 

 

ドライバーでのティーショット、

 

ティーグラウンドまで戻ってくるんじゃないかというくらい、

 

スライスしました。

 

 

それでも、2回目のコースで47-47の94だったので、

 

楽しめました。

 

アゲンストで1番手上、フォローで1番手下、結構うまく行きました。

 

 

 

 

 

 

練習場ではドロー、コースではスライス、早く直したいなぁ。

 

 

 

 

 

f:id:miym:20200630091623j:plain

Wolfgang ClaussenによるPixabayからの画像

 

 

 

 

 

 

全力と脱力

 

 

 

 

前にマン振りのところでも触れましたが、

 

ゴルフでの脱力ってすごく大事です。

 

 

 

 

スコアがいいときは、脱力できてスイングがうまくいっているとき。

 

反対に、どうやっても良くないときは、力が入っているとき。

 

 

飛ばそうとか、これはグリーンオンさせるとか、

 

考えるとうまくいかない。

 

 

スコアが崩れた後に、諦めた感じで8割で振ってみようかな、

 

そこからのナイスショットの経験、ありますよね。

 

 

飛距離も方向性も、脱力した方がよっぽどいいですね。

 

 

最近、練習場で左に出て、コースでは右に出る、

 

という症状がなくなりません。

 

自撮り動画で確認したり、同伴の方に聞いたところ、

 

コースでは脱力ができていない、

 

特にインパクトで左肩が上がっている、

 

ということがよくわかりました。

 

 

 

何よりもスコアが悪かった翌日は、

 

僧帽筋の痛みがひどい。

 

肩こりがずっと続きます。

 

 

左肩が上がってインパクトが安定しないから、

 

フェースが開くのも、トップが出るのも、シャンクが出るのも、

 

その影響が大きいのでしょう。

 

 

 

右手で左肩を抑えて、左手一本で振るドリルで矯正しています。

 

 

 

アドレスの時にとなえる項目に、「脱力」も入っていたのですが、

 

いつの間にか忘れていました。

 

数が増えると、わからなくなるし、何よりリズムが悪くなりますよね。

 

アドレスで固まって、始動の仕方がわからなくなる。

 

 

そこで、新しいチェック項目として、

 

「鏡を意識」

 

の一言を思いつきました。

 

 

アドレスの時に、前方を見て、鏡を意識する。

 

肩の脱力、背筋を張る、骨盤、重心、肘の角度、ハンドファースト、、、

 

 

色々なチェック項目を、一言でサッと思い出せる気がしています。

 

 

 

今週末は土日ラウンド。

 

ホームコースと、リゾート系ホテル併設ゴルフ場の予定です。

 

 

肩の力を抜いて、スコアは、結局でたら嬉しいな、くらいでいきます。

 

 

f:id:miym:20200624105807j:plain

 

 

 

 

 

新クラブでのラウンドと課題 ウェッジの打ち分け

 

 

 

 

 

日曜日のラウンド、新しいクラブのデビュー戦でした。

 

 

 

 

新しいクラブは、

 

ドライバーと5Wが、Callaway MAVRIK SUB ZERO

 

5番アイアンからPWが、Callaway MAVRIK PRO

 

ウェッジは、JAWS クロム 48, 52, 56

 

パター入れて12本です。

 

 

 

 

先週の練習場では、

 

月曜日に全クラブをなんとなく打って、

 

購入満足感とモチベーションを高める。これ大事。

 

水曜日と金曜日は、ドライバーと7番アイアンで、

 

飛距離を確認しながら振り慣れておく。

 

ウェッジ52度が、大体前のAW(51度)と同じ雰囲気で、

 

フルショット100ヤード、ハーフ80ヤード、

 

さらに50ヤード、30ヤードの簡単な打ち分けを確認して慣れておく。

 

それだけやっておきました。

 

 

 

あとの飛距離は、コースで慣れていこうと。

 

 

 

いざラウンドしてみると、前より安定して飛ぶようになりました。

 

スイングも改造中なので、タイミングが合わないと左右はばらつきますが、

 

ドライバーは安定の260ヤード越え。

 

 

 

驚いたのが、

 

ミドルホール残り180ヤード、

 

ラフからの2打目、つま先上がり。

 

6番アイアンを短く持って、バンカーを避けて、

 

グリーン手前30Yくらいの花道を狙ったのですが、

 

キレイなドローの低めの球で、

 

ピンまで届いちゃいました。

 

フライヤー?なんだったんでしょう。

 

 

 

結局、OBは1回あり、林2回、グリーン周り往復ビンタ1回、

 

それでも自己ベストタイの89でした。

 

ここ1ヶ月で3回目の89ですね。

 

これが壁というやつでしょうか。

 

平均は98なので、まだブログタイトルに偽りはありません。

 

 

 

でも、クラブ変えて初めてで自己ベストとは、なかなか期待できる気がします。

 

飛距離がわからないので、短め短めで謙虚に打っていたのが良かったのか。

 

練習して慣れてくると、もっと振りたくなって、

 

スコア落とすのが自分、という気もしないでもないです。

 

 

 

スコアアップのための自己分析は、

 

直すところは、

 

ドライバーでOBしないこと、

 

アイアンの飛距離の確認、

 

アプローチの引き出し、

 

パーオン狙う状況とボギーでいい状況のマネジメント、

 

ですね。

 

 

できているところ、伸ばしたいところは、

 

ドライバーの飛距離、

 

パターが平均35パット、

 

でしょうか。

 

 

 

パット数は40くらいが当たり前だったので、これでもいい方です。

 

本当は30〜32くらいだと見栄えがいいのですが、

 

私の場合、パッティングよりアプローチの問題な気がしています。

 

ロングパットを打たなくていいアプローチや、寄せワンができると、

 

パット数も自然に減るでしょう。

 

 

 

ということで、今週はウェッジで100Y以内の打ち分けばかり練習しています。

 

 

振り幅は膝、腰、肩、フル、の4通り

 

スタンスは普通、狭め、閉じる、の3通り

 

グリップは普通か短め、の2通り

 

ウェッジ3本

 

4x3x2x3=72通りの打ち分けがあるのですが、

 

流石に全部は、やっていません。

 

 

それぞれの飛距離別に、転がるか止まるか、といった感じで打ち分けてます。

 

 

残り50yのラフなら、食われないように強く振れる、

 

ランもそこそこ出ちゃうのでキャリー40yショット、

 

ということで、56度で肩まで振ります。

 

 

残り50yのフェアウェイなら、52度の腰までのショットで、

 

ピンそばに落として、高い球でスピンもかかるので、

 

ランはほぼ出ないつもり。

 

 

といった感じをイメージしながら練習してますが、

 

我ながら、机上の空論感がすごい。

 

本番そんなにうまくいくかなぁ。

 

 

 

そんなメンタルを吹き飛ばすためにも、練習あるのみなんですけどね。

 

 

 

 

 

 

f:id:miym:20200619111952j:plain

Kevin PhillipsによるPixabayからの画像